Cubaseなんて怖くない~プロジェクトカラーを変更してみよう~

ついに!Cubaseを10にアップグレードできました! 30thセールに感謝します。 さて、久々にCubaseをアップグレードしたわけなんですが10になるといままでのユーザーにとっては少々勝手が違うため現在環境設定カスタマイズ中です。 特に気になる部分がココ! …

最近よくあるパッシブラジエーター付きのモニタースピーカーについて

こんにちは。Theas Musicです。 最近よくある『パッシブラジエーター付き』のモニタースピーカーってどうなの?というお話です。 そもそもモニタースピーカーの構造について 私自身聴き専のため細かい構造のお話はあまりできませんが基本宅録で使うようなモ…

【オーディオインターフェース】Antelope Discrete4ってWindowsユーザーにとっては最強じゃない!?

こんにちは、Theas Musicです。 最近宅録に特化したオーディオインターフェースすごく出てきてますよね。(AXE I/OやSono等) 昔はWindowsユーザーが選ぶコンパクトなオーディオインターフェースの行き着くところってFocusriteかMOTU、RMEくらいしかなかったで…

コレを選べば間違いなし!路上ライブ用のスピーカー、マイク選び

TheasMusicです。 最近帰り道を歩いているとよく路上ライブしている人に出会います。 結構いろんな人を見ているのですがいつも同じマイク、同じスピーカーなんですね。 最悪マイクもスピーカーもなしで路上をしている人もいます。 なんかもったいないな~と…

【2019年】オススメMIDIキーボードをご紹介

DTM

今回はMIDIキーボードをご紹介します。 【鍵盤の大きさ、鍵盤数】 【MIDI鍵盤を導入する訳】 派生:【MIDIパッドコントローラー】 【鍵盤によるタッチ感の違い】 【MIDIコントローラーの機能】 【そもそもMIDIって何?】 【オススメキーボード】 【鍵盤の大…

ついに発売!Cubase10攻略ガイドブック

TheasMusicです。 ついに発売になりました! Cubase10攻略ガイド!! 藤本健さんのtwitterで情報は見ていたのですがようやくと言ったところです。 ブログ書いている身として全部の機能とか編集していくとなると相当大変だと思います。 因みにメーカー公式のガ…

【DAW】Cubaseなんて怖くない~オーディオミックスダウン、インプレイスレンダリング~

少々時間が空いてしまいました。。 今日はオーディオ書き出しのやり方等を解説していきます。 オーディオミックスダウン 作った曲を実際にitune等で聴きたいとき、専用のオーディオファイルに書き出ししないといけません。 また、パラデータ(各トラック毎に…

【DAW】Cubaseなんて怖くない~トラックの整理をしよう『フォルダ、グループチャンネル、カラーパレット』~

今回はMIXに役立つファイルの整理について説明していきます。 編曲が完成するとファイルがたくさんあってどこから手をつけていいかわからなくなってしまいます。また、トラックがぐちゃぐちゃになっているとMIXをやり直すときも大変なので、しっかりプロジェ…

【DAW】Cubaseなんて怖くない~プラグインのかけ方。インサート、センド、サイドチェイン~

今回はエフェクトの掛け方について説明していきます。 プラグインウインドウの開き方 画面赤枠どこからでもプラグインは掛けられます。ミキサー画面からは直接かけられますが、eマークは別枠でウインドウが開きます。 これがレイアウト画面になります。 まず…

【DAW】Cubaseなんて怖くない~クオンタイズ、ランダム設定でグルーブを作る~

生っぽいグルーブを作り出す方法 ドラムやベース、ピアノ、ギター等、実際にプレイヤーが演奏しているかのように打ち込むのは至難の業ですが、手っ取り早くそれっぽく打ち込むにはどうしたらいいか。 それは『微妙に発音のタイミングをずらしてあげる』こと…

【DAW】Cubaseなんて怖くない~オーディオ編集に便利な機能~

前回はコチラ www.theas-music.com レーン機能 下位グレードのCubaseにはついていなかった気がしますが、レーン機能というものが存在します。 これは『使用しているトラックの数を増やさないようにする』。つまり1トラックに複数のオーディオファイルを貼り…

IK Multimedia AXE I/Oが思っていたより良かった!

こんにちは、TheasMusicです。 今日は先日発売されたAXE I/Oを試してきたのでそのレビューをしたいと思っています。 発表されたときはこれどうなんだろう?と半ば疑問に思っていたのですが結果的には満足でした。 2019年のNAMM SHOWで発表されたこのAXE I/O…

【DAW】Cubaseなんて怖くない~簡単な作曲の流れ~

今回はCubaseで、私が実際にやっている制作の流れを紹介していきます。 (ついでにテンポトラックやテンポ変更の解説も兼ねています。) 【メロディー作りの流れ】 【テンポの計算機能を使う】 【メロディー制作の注意点】 【メロディー作りの流れ】 私はいつ…

【DAW】Cubaseなんて怖くない~MIDI打ち込み~

Cubase講座第三回、今回は打ち込みです。 簡単にいつもやっているやり方をgifにしてみました。 初めてCubaseを触る方が見ると簡単そうに動かしてるように見えますね。今回はこの動きがどのようにしてできているかを説明していきます。 1:ロケーターで選択範…

【DAW】Cubaseなんて怖くない~オーディオ設定、録音~

Cubase講座第2回です。 今回は録音までの流れを説明します。 オーディオトラック作成 前回のVSTインストゥルメントトラックを作成する時と同じように赤枠を右クリック(または+ボタン)でトラックを作ります。 注意点としてマイクやギター、ベース等1本で…

【DAW】Cubaseなんて怖くない~プロジェクト作成/レイアウト/音源立ち上げ~

前回のインストールから始めようと思ったCubaseの使い方講座第1回です。 最近Cubaseのユーザー数が減っているらしいです。たぶん使い方が難しいと思って乗り換える人が多いのかな~と思ったので、今回から簡単なCubase講座をしていこうと思います。(9~10の…

【DAW】Cubaseの使い方~インストール~

Cubaseの使い方がわからないという人のための講座です。 インストール方法 インストール方法はyoutubeで説明もあるのですが結構苦労している方も多いのでマニュアルとしてお使いください。 (※ウイルスソフト等はインストール前あらかじめ切っておきましょう…

初めてのDTM【用語集】

少しずつ更新していきます。 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 ア行 アクティベーション:製品を登録する事。 AAX:Protools専用のソフトウェアを動かす規格。 インプレイスレンダリング:Cubaseの機能。MIDIトラックのサウンドをすばやくオ…

【歌ってみた、DTM】初心者脱出のためのオーディオインターフェース選び

今回はちょっとグレードの高いオーディオインターフェースの紹介をします。 前回はコチラ www.theas-music.com レコーディングや制作に慣れてくると、『そろそろ音質も上げたい!』と思う方がでてくるのではないでしょうか。初心者用のオーディオインターフ…

【歌ってみた、マイクケーブル】録音セット買った人はまずケーブルだけでも見直して!

こんにちは。Theas Musicです。 前回マイクプリについてお話しましたが、今度はマイクケーブルについてもお話させていただこうと思います。 マイクケーブルにオススメの端子 XLR端子ならなんでもいいのか ケーブルの長さ ケーブルは『音を変える』と考えない…

【歌ってみた】綺麗に録音するコツ

今回は、綺麗に歌録りするコツをお伝えします。 1:録音する位置を決める 2:オーディオインターフェースの入力バランスの決定 プロジェクトのサンプリングレート、ビット数の変更 トラックの作り方 リバーブを掛ける 覚えておいたほうがいいテクニック『…

iZotopeがアカデミック版の販売を開始

自動ミックス、マスタリングのOzoneやNeutronでおなじみのiZotopeが学割を始めました。 販売代理店のタックシステム様リンク アカデミック版 - iZotope - 製品情報 | TACSYSTEM サポートはメールのみ、販売店での購入になるそうです。

【歌ってみた】配信で使えるボーカルエフェクターを紹介

こんにちは。TheasMusicです。 『歌ってみたの配信をしてるけれど、もっと自分の声をいい感じに補正して聴かせたい!』 そう思っている方はいませんか? そんな方に今回は配信時に使えるボーカル用のエフェクターを紹介します。 【歌を上手く聴かせるコツと…

ブログデザインの変更をしました

Theas Musicです。 四苦八苦しながらもようやくブログデザインの変更が終わりました! CSSのやり方とか急遽本を借りて実践してるんですけどなかなかうまくいかないし オシャレなデザイン貼り付けても上手く反映されず なかなか手強かったです! とまあ色々あ…

【1万円~10万円以内】自分ならここから選ぶ!オススメのコンデンサーマイク

この記事は比較的安価(安い)オススメのコンデンサーマイクを紹介する記事です。 コンデンサーマイクの選び方 コンデンサーマイクの選び方その1:ダイヤフラムの口径(大きさ) ダイヤフラムの種類 コンデンサーマイクの選び方その2:メーカー毎のキャラク…

リズムに乗ることの難しさ【裏拍を取る】

今日はリズムについてお話します。 音楽の要となる『リズム』 日本人がとっても苦手なこのリズム。この感覚を養うことで作曲のアイデアが沸きやすく、編曲にも役に立ちますので必ず習得しましょう。 日本人のリズム感 まず日本人はリズムに乗るのが非常に苦…

【マイクプリ】ハードウェアのマイクプリは必要?不要?その問いにお答えします

今回はちょっとマニアックな、『マイクプリ』についてお話します。 (オススメだけ見たい方は個人的オススメまでジャンプしてください) 【マイクプリ(マイクプリアンプ)とは】 ざっくりとした歴史 2000年代 2010年代 Apollotwinが音楽業界に投げかけたもの U…

【2018〜2019版】DTMに使うパソコンについて〜スペック、選び方について改めて考えてみた〜

今回は今のDTM環境に必要なパソコンについて、いろいろ考えたいと思います。私も数年パソコンを買い換えていないので、そろそろ新しいマシンを新調したいんですよね。 今回自分が調べているついでに改めて、いろんな方の参考になればいいなと思います。 【デ…

【iPhone,iPadだけでOK】高品質なマルチトラックレコーダーiZotope Spire studio レビュー

ちょっとおもしろいオーディオインターフェース(マルチトラックレコーダー)iZotope Spire studioについてお話します。 【Spire studioとは】 IOSデバイスで使用できるWiFi接続のワイヤレスオーディオインターフェース兼マルチトラックレコーダー(以下MTR)…

20記事突破記念!

Theas Musicです。 ついに20記事突破しました! いろいろ書きたいことが多すぎてどれから手をつけていいか悩んでしまう。。 これからもいろいろ役立ちそうな情報等を更新していきますのでこの記事を見られた方は是非、これからも見に来てください。